「わかる!ドメイン駆動設計」を読んだ
最近、「ドメイン駆動設計」(DDD)に興味を持っていろんなサイトや本を読んでいます。
この中で、入門書として紹介されていた「わかる!ドメイン駆動設計」を読んだので、感想を書いてみようと思います。
tl;dr
- ドメイン駆動設計の入門書としては分かりやすくて、おすすめ
- 用語のイメージがつかめる
- コードは出てこない
おすすめポイント
入門書としておすすめ
1 | DDDを理解する手助けに(すべてを解説するのではなく)入門に必要な知識をわかりやすく、物語を通じて理解できる構成にしました。 |
本書「はじめに」に書かれているとおり、この本はドメイン駆動設計(DDD)の入門書として、おすすめできます。
「ユビキタス言語」や「ドメインモデル」といった、DDDを学ぶ上では欠かせない用語の説明が物語形式で書かれており、初心者でも分かりやすいと思います。
一貫した説明でわかりやすい
本文では「スマート冷蔵庫用の食材管理アプリ」を題材に、DDDの説明がなされていきます。ブログや解説サイトで断片的にDDDの知識を得ることはできますが、1つのテーマを中心に「DDDではこう考えるんだ」ということがわかり、理解しやすかったです。
もうちょっとなところ
コードがない
入門書のため、コードでの説明はありません。イメージはわかったけど、実際はどう書くんだろう、というときは別の書籍やネットの情報を頼りにする必要があります。
まとめ
DDDの入門書として「わかる!ドメイン駆動設計」を紹介しました。
初心者の方にはおすすめの本なので、一度読んでみてください。
ただ、この本だけでDDDを実践することはできないと思うので、Qiitaの「ドメイン駆動設計を勉強するときのオススメ資料」などを参考に、より深く理解してもらえればなと思います。
(自分もまだまだ勉強中ですが)